11/2(日)横須賀発 合同散骨式受付中

湘南・三浦半島エリアを中心に、海洋散骨をご提供している湘南海洋葬です。このブログでは、海洋散骨にまつわる知識や最新情報のほか、お客様から寄せられた疑問や質問、実際に行った方の声などをご紹介します。逗子市にある仏具店「佛縁堂あみりと」(逗子郵便局向かい)に相談窓口を設け、専任スタッフが疑問や不安にお応えしていますのでお気軽にご相談ください。今回は「横須賀から出港する合同散骨式」のご案内です。


湘南海洋葬では現在、合同散骨式のお申し込みを受け付けております。
合同散骨とは、大型船に複数のご家族様が乗船し、ポイントについたら順番に散骨をする方法です。1組2名様までご乗船可能で、追加乗船料は1名様11,000円(税込)です。
大型船で揺れが少ないというメリットのほか、もともと少人数で乗船プランを検討されている方にとっては、小型クルーザーを貸し切る乗船散骨プランよりも費用を抑えて実施することが可能になります。

今回の出港場所はご要望の多かった横須賀市です。三笠桟橋から乗船し、猿島沖でセレモニーを実施いたします。

こんな方におすすめいたします

  • 横須賀にゆかりがあるので横須賀沖で散骨をしたい
  • 小型のクルーザーは乗り降りや揺れが少し心配
  • 乗船するのは1〜2人の予定

日程:2025年11月2日(日)
時間:14時〜15時(1時間)
発着:三笠桟橋
散骨エリア:猿島沖

ご料金 198,000円(税込)
乗船定員 1組2名様までご乗船可能です
追加乗船料 1名様11,000円(税込)にて追加乗船可能です
散骨証明書 実施後1週間ほどで郵送いたします
備考 献花・献酒・写真・粉骨・証明書発行のサービスが含まれます

ご興味のある方は、こちらの問い合わせフォームより「横須賀合同散骨希望」と明記の上、ご連絡ください。お電話でのご相談も承っております。お気軽にお寄せください。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。このブログを読んだ方は、海洋散骨や墓じまい、終活などに興味関心がありインターネットで検索されたものと思います。ただ、終活やお墓のお悩みは百人百様です。「こうすれば良い」という一律の答えはなく、インターネットを検索したり、本を読んだりしてみたものの選択肢が広がって逆に迷ってしまい、なかなか具体的な行動に移せない方が多いのではないでしょうか。

湘南海洋葬は、逗子葉山地域を中心に湘南・三浦半島エリアで海洋散骨を行なっているほか、様々なタイプの樹木葬や永代供養墓をご紹介しています。電話のほか相談窓口でのご相談も随時受け付け、終活カウンセラー資格を持った専任スタッフが疑問や不安にお応えしています。地域の石材店さんや墓じまいが専門の行政書士の先生と連携しているため、「墓じまいをしたいが、お寺とトラブルになった」といった場合もサポートいたします。 ご供養は亡くなった方はもちろん、今を生きる私たちのためのものでもあります。現代の暮らしにあった形で、一人でも多くの方が納得いくご供養の形を見つけられるよう、お手伝いできればと考えています。

おすすめ記事

海洋散骨を通じた故人様への想いの伝え方:湘南海洋葬

お手紙を頂戴しました

海洋散骨のメリットとデメリットを考える:湘南海洋葬

PAGE TOP